心と体によいことをする

Uncategorized

漢方・養生とは

~体によいものを食べ、体によい日常生活を送ること~

体によいものを食べ、体によい日常生活を送ることで、

体と心に起きている様々な不調をやわらげ、低下しつつある「治そうとする力」をあげていく、

これが漢方の基本の考え方です。

自分の体をよく知り、自分の不調は養生によって自分で癒す

症状にあわせてさまざまな対処をすることを「養生」といいます。

養生の中でも、様々な効果がある食材を食べることを「食養生」といいます。

薬膳・漢方を学ぶ

最近、あることがきっかけで、「漢方」や「薬膳」に再び興味を持ち、

本棚にひっそりと置いてあった漢方の本を手に取りました。

開いた瞬間、「今、私に必要なのはこれだ~!」とビビッときました。笑

毎日時間に追われ、一番大切な自分の心と体の声を無視して、

走りすぎてしまった。

「そろそろ体が限界ですよ~」とサインを出しているみたいです。

改めて、「心と体によいこと」を実践しようと思います。

そんな私の実践内容も本ブログでシェアしていきますので、

一緒に元気な心と元気な体を取り戻しましょう~!

コメント

タイトルとURLをコピーしました